top of page

Harikaが音楽と踊りのメソポタミアフェスティバルに参加してきました。

  • 執筆者の写真: tukcuru
    tukcuru
  • 2024年3月25日
  • 読了時間: 2分

3月24日(日)前日までの寒さから桜の開花が足踏みしていますが、この日は穏やかな日差しが差し込む朝となりました。

穏やかな陽気にピッタリの今年初めて開催されたのどかなフェスティバル♪。

さいたま市のつくりての輪のメンバーさんも参加してくれました。

クルド人の家族はそれぞれテントとバーベキュー用具を持ち寄って、本格的バーベキュー。音楽(生演奏生歌)にあわせ、ハライを踊るクルドの人達、踊りに夢中なお母さん達。

子どもたちには、手づくり作家さんたちのワークショップが大人気でした。

Harika はお母さん達が作った子供用のニット製品やオヤで縁取られたスカーフ(ヤズマ)をテーブルに並べさせていただきました。

ご自分で、或いは奥さんやお母さんが作れる物ばかりですから、売れ行きはいまひとつでしたが、差し入れのお肉やクルドのパン(シミット)、お菓子を存分に楽しんだ一日でした。

こんな場がもっと増えたらいいのにな~

日本人もバーベキュー用具持ち込んで、一緒に肉焼きましょう!なんて思ったり。

それにしても、クルドの人達のバーベキューの手際の良さには脱帽です。

16時の祭りの終了時にはあっという間に撤収が完了していまいた。

バーベキューをしていたとは思えないほど、まっさらな広場になっていました。

その後始末の完璧さにも脱帽です。アウトドア慣れてるからって言ってました(笑)

それでも最後には協会の方がごみ袋を持って広~い会場を歩いてらっしゃいました。

是非来年も開催してほしいな~♡

来年は我が家もコンロ持参?とも思いましたが、そこは、やっぱり来年もお相伴にあずかる事にしようかしら(笑)

お誘いくださったクルドの方々、呼びかけにお応えいただきご参加くださった、さいたま市のつくりての輪の皆様、楽しい一日をありがとうございました。

商品画像が一枚もない事はお許しください。





 
 
 

Comments


bottom of page