top of page
検索


令和7年度上期のオヤ教室の申し込み受付を開始します。
あっという間に2月も残り数日となりました。 3月で令和6年度下期のオヤ教室が終了いたします。 令和7年度上期のオヤ教室の日程を決定させていただきました。 基本は第2火曜日にビギナークラス、第4火曜日に中・上級者クラスとなります。...
tukcuru
2月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

立春感謝クーポンは2月14日まで
早いもので2025年ももうひと月半が過ぎようとしています。 只今Harika のオンラインショップでは「立春感謝クーポン」を発行中です。 1000円以上のお買い物にはクーポンコード「 S4JBE3LN」をご入力いただくと 10%引きになります。...
tukcuru
2月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

今年も1年ありがとうございました!
今日は12月30日、2024年も残すところあと1日と数時間になりました。 今年1年、教室へご参加くださった皆さん、Harikaでお買い物をして下さった皆さん、イベントに遊びに来てくださった皆さんも、そして何よりクルドに心寄せてくださった皆さん、...
tukcuru
2024年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


LINE友だち限定クーポン発行します♪
気がつけば、あっという間に12月。 ここ数年同じ様な事を言っているような気もしますが、今年はまた特別。 何故なら気候がおかしいですよね。 ここ埼玉県川口市の今日12月6日の最高予想気温はなんと17℃です。 12月だと言うのに庭の木々はまだまだ紅葉した葉を残しています。...
tukcuru
2024年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


晴天の下「さいたま市民活動夢マルシェ」終了、来週は「ともくらフェス」へ♪
先週あたりはお天気が心配されていた17日ですが、11月としては記録的な暖かい一日となりました。個人的には暑かった💦しっかり日焼けも致しました(笑) そんな暖かい陽射しの下、当ブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。あたたかい言葉、眼差しも沢山いただきまし...
tukcuru
2024年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


2024年、年内の予定あれこれ
この前まで夏日だったと思っていたのに、あっという間に11月。 街のスーパーにはお供え餅が登場していました。 今月は秋?初冬?のイベントも幾つか。 そんなイベントのご紹介とROJI NO KOUBOUの11月、12月の予定をお伝えします。 先ず、「イベント」...
tukcuru
2024年11月12日読了時間: 2分
閲覧数:142回
0件のコメント


「暮しの手帖」32号にご紹介いただきました。
9月25日発売の「暮しの手帖」5世紀32号に 「クルドのおかあさんと糸のふちかざり」の記事でオヤを教えてくれている先生やROJI NO KOUBOUの事をご紹介いただきました。 オヤ教室や料理教室にも足を運んでいただき、先生やご家族にも別日にインタビューをしていただき素敵な...
tukcuru
2024年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント


9月の料理教室も賑やかに!
本日9月14日(土)第30回目のROJI NO KOUBOUでのクルド料理教室が無事に開催されました。 イヤ~、今日は暑かったですね! 先に作って冷やそうと思っていたテナシル(ライスプディング)も冷たいとまではいきませんでしたね。...
tukcuru
2024年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


9月になりましたね。
ずっと居座っている台風。 各地で被害も影響も出ていますが、皆さんの地域ではいかがでしょうか? 居座る台風とは裏腹に時間は着々と流れていき、気づけば今日から9月ですね。 「ROJI NO KOUBOU」では、9月の料理教室、10月からのオヤ教室の半期のお申込みが始まっています...
tukcuru
2024年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


10月からの下半期のオヤ教室の申し込みを少しだけ前倒しで受けつけ開始です。
先日、日程をお知らせしました10月からのオヤ教室。 講習内容もざっくりですが決めさせていただきました。 下期の中・上級者クラスも、ビギナークラスも、同じ全6回の講習になりますが、開催可能な第3火曜日に中上級者向けスポットクラスをご用意しようと考えています。...
tukcuru
2024年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


2024年下期のオヤ教室の日程が決まりました。
2024年下期のオヤ教室の日程を決定しました。 10月~翌3月までの6か月間の講座予定です。 なお、お申込みは9月1日~1週間とさせていただきます。 9月8日(日)より10月単回でのお申し込みを開始させていただきます。 ≪ビギナークラス≫ 初めてオヤ糸に触れる方に...
tukcuru
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


4年5か月ぶりの 公民館を利用してのクルド料理教室
コロナ禍で中止になってから、開催できていなかった公民館を利用しての「クルド料理教室」 担当者はちょっぴりリハビリモードです。 実は公民館で開催されていたクルド料理教室「Rojbin kitchen」はクルド人の団体「日本クルド文化協会」の婦人部の方々が開催していました。...
tukcuru
2024年7月13日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント


Harikaの販売会のご案内
もうすぐ7月ですね。 そう、そろそろ小中学校の夏休みが始まりますね。 本当は夏休み前に、と考えていた販売会ですが、夏休みスタートとほぼ同時になってしまいました。 実は、沢山のオヤ付きスカーフが入荷いたしました。 ネットでは中々伝えきれないオヤ付きスカーフの魅力、是非この機会...
tukcuru
2024年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


井戸端会議度が増す?料理教室♪ 料理教室報告その①
昨日6月22は第29回目の「クルド料理教室」でした。 最近始めたおやつ教室を含めると、ROJI NO KOUBOUを使ってのキッチンとしてはなんと32回目。2022年の4月に始めて以来いつの間にか2年が経ち、30回を超える教室を開催できました。毎回和やかに開催できてきたのも...
tukcuru
2024年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


絶品バクラバを食べる会、和やかに開催できました。
6月18日雨模様の中、おかげさまをもちまして、沢山の皆さまにご参加いただき、和やかに賑やかにバクラバを作って食べる会が開催できました。ご参加くださった皆さん、お家からすべての材料を持参くださったエミネさん、ありがとうございました。...
tukcuru
2024年6月19日読了時間: 3分
閲覧数:79回
0件のコメント


7月のROJI NO KOUBOU等の教室のご案内
気づけば今日はもう6月14日。もうすぐ桜桃忌。桜桃忌は夏の季語ですね。 しかし、今年はここ関東にはまだ梅雨がやってきていません。でも夏は着実に近づいてきていますね。 7月のROJI NO KOUBOU の予定。『オヤ教室』は年度初めの予定の通り7月は3回開催です。...
tukcuru
2024年6月14日読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント


第2回おやつ教室は大切な井戸端会議
6月4日(火)第2回目のおやつ教室も、講師の先生方、参加者の皆さんと和やかに開催できました。 今回のおやつ教室は、いつもの料理教室とも、1回目のおやつ教室とも、また少しだけ趣が違う様相となりました。 いちばんの大きな要因は講師にクルドのお母さんが3人来てくれたこと。...
tukcuru
2024年6月5日読了時間: 5分
閲覧数:94回
0件のコメント


第1回クルドのおやつ教室、和やかに開催できました❣
毎月開催のクルド料理教室に加え、初めて開催のクルドのおやつ教室、初回はちょっぴり欲張って午前午後の2回の開催。 うん、ちょっぴり忙しかったね。 でも、午前の部も午後の部も和やかににぎやかに開催できました。 先生役のクルドのお母さん、お疲れさまでした!...
tukcuru
2024年5月22日読了時間: 3分
閲覧数:59回
0件のコメント


5月の料理教室も和やかに、楽しく、深く。
真夏日の5月18日、今日のクルド料理教室は、そんな日にぴったりのメニューでした。 ブルグルと野菜たっぷりで作るヘルシーメニューの「クスル」 ヨーグルトと赤キャベツのサラダ、「ノナマスト サラタシ」 そしてクルドのデザートの定番「レワニ」です。 勿論チャイも忘れずに!...
tukcuru
2024年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:80回
0件のコメント


6月のROJI NO KOUBOUの教室ご案内
気づけば今日から5月ですね。 数日前の夏日が噓のよう。今日は朝から雨模様。 草木はきっと喜んでいますね♪ さてさて、6月のROJI NO KOUBOUの各種教室のご案内です。 と言っても、もうお菓子教室を除けば募集も開始しています。...
tukcuru
2024年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:114回
0件のコメント
bottom of page